当サイトの記事はPRを含む場合があります。

幸田文はエールの文子のモデル?娘・玉の苺のエッセイが個人的おすすめ

どうも!Doodleが好きなトモネです(^^)。

今回は、幸田文(こうだあや)さんについてです。

 

最近、アニメ「文豪ストレイドッグス」が好きになったので、
有名な作家さんのことも勉強しなければと思っていました。

というわけで(?)、幸田文さんがDoodleに表示されたのをちょうどいいきっかけと思うことにし、
調べたり、過去の記憶を掘り起こしたりしましたよ。

 

記事の内容

  • 幸田文について
  • 朝ドラ「エール」の登場人物のモデル?
  • 娘の著作が個人的におすすめかも

 

スポンサーリンク

 

それでは、どうぞ。

 

幸田文は1904年生まれの作家

 

2020年9月1日(火)、Googleのトップページが、

「幸田文生誕116周年」のイラストになっていました。

 

このように、Googleのトップページがたまに謎のイラストやゲームになったりするのを、
Doogle(ドゥードゥル)といいます。(豆知識です。。)

 

ちなみに、「幸田文」の読み方は、「こうだあや」です。

「こうだふみ」と読んでしまいそうですが、「あや」が正しいのですね。

 

明治生まれですが、1990年ごろまで生きたので、
明治・大正・昭和・平成と、激動の日本を経験されたことになります。

(令和の現在も現在で、世界は激動の中にありますが。)

 

幸田文さんの生きた時代は、今ほどは女性の社会的立場が強くなかったはずですが、
それでも現在まで名を残しているというので、すごい人だなと思います。

 

幸田文の父は幸田露伴

 

スポンサーリンク

 

幸田文さんのお父さんも、作家でした。

 

父の名は、幸田露伴(読み方は「こうだろはん」)、
私でも名前は知っているくらい有名な文豪です。

 

個人的な話になりますが、
本屋で「努力論」という本を見かけて、一度読んでみたいと思ってきました。

後、岸辺露伴(きしべろはん)みたいでかっこいい名前ですよね(^^)。
(漫画「ジョジョ」のキャラです。)

 

幸田文さんの作品には、お父さんの露伴さんの晩年の様子を書いたものもあるとかで、
興味深いですね。

宮崎駿・吾郎父子みたいな、クリエイター一家ならではのエピソードとかもあるのかな?

 

朝ドラ「エール」の幸文子のモデル?

 

2020年のNHK朝ドラ(連続テレビ小説)「エール」は、

柴崎コウさんが出演し、高い歌唱力を披露したことで話題になったので、
私も気になる作品です。

 

なんと、幸田文さんとそっくりな名前の人物が登場しています。

その名も、「幸文子」。

 

ただ、幸田さんと読み方は若干違って、「みゆきあやこ」と読みます。

「文」が「あや」なのは同じですね。

 

新海誠監督のアニメ映画「天気の子」でヒロイン役だった森七菜さんがエールで演じる関内梅

(なんと梅の幼少期は、新海誠監督の娘さんである新津ちせさんが演じています!)

 

その関内梅のライバル作家が、森田想(もりたこころ)さん演じる幸文子なのです。

 

ただ、今のところ幸文子には、名前以外には幸田文っぽい要素はないようで、
単に名前だけを利用したような感じみたいです。

 

なお、名前も偶然似てしまっただけ、ということもあるかも知れませんが、
酷似しているので、流石にそれはないでしょう。

 

ちょっと残念(?)ですが、もしも今後、幸田文をモチーフにしたことがわかるような展開があったりしたら面白いですよね。

新型ウィルスの影響で、エールは中断されていて、幸文子はまだほとんど出番がきていないようですし。
もうすぐ再開されますので、このあたりの話がどうなっていくか、ネット上の反応を見守りたいと思います。

 

スポンサーリンク

 

娘・青木玉のエッセイがおすすめ!

 

さて、朝ドラから、現実の作家さんに話を戻します。

 

実は、幸田文さんの娘さんも作家(随筆家)で、今回はその娘さんの作品について思い出したところ、
「あれは傑作だった!」と思いましたので、
是非ともおすすめしたいのです。

 

幸田文さんの娘の名は、青木玉(あおきたま)です。

完全に余談ですが、玉って、明智光秀の娘である細川玉(後の細川ガラシャ)と同じ名ですね。

 

玉のお祖父さんである露伴さんは偉い文豪。

ネットで色々なサイトをみた感じだと、わりと厳しい人だったようです。

 

一方、玉さんのお母さんも、男社会の中で文章を読み出していた幸田文さんですから、
ナチュラルに厳しい面もあったことでしょう。

 

そんな二人がいる家で育った玉さんの子ども時代は、精神的に大変だったろうと想像します。

玉さんは随筆文(エッセイ)にその頃のエピソードを書いています。

 

 

あるとき、母である文さんにおつかいを頼まれた玉。

お釣りで好きなものを買ってよかったようで、
母と一緒に食べようと苺(いちご)を買いました。

 

玉がうちに帰ると、祖父・露伴のお客さんが来ていました。

 

文豪のお客さんなので、丁寧にもてなさなければなりません。

玉が買ってきたいちごをみせると、母は丁度よかった、とばかりに、

お客さまにそのいちごをお出ししてしまいます。

 

というようなあらすじのお話です。

 

調べたところ、この話は、「小石川の家」という本に収録されているとわかりました。

ちなみに私はこの逸話を、中学か高校のときに、教科書で読んだような記憶がありますが、今でも思い出すくらい印象的だったわけですね。

 

祖父・母の文才を受け継いだ青木玉がどのようにこの無念を描いたか、
是非とも味わってみてほしいです。

 

 

なお、たかが苺ごときで、と思った方向けに補足しますと、
フルーツは貴重で高級な時代でしたから、

母と一緒に食べるのを楽しみにしていた玉さんのがっかりは、
どれほどのものだったか、はかり知れません。

 

まとめ

 

  • 幸田文は父・娘も作家の文才ファミリー
  • エールの幸文子の名前の元になった?
  • 娘の青木玉の「小石川の家」を読もう!

 

今回は幸田文さんについてでした。

朝ドラや生誕116周年をきっかけに幸田一家(?)のことを知る人が増えるといいですね(^^)。

 

スポンサーリンク

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました